花田欣也 経歴や職業は?トンネル探求家でトンネルツアーがユニーク

人物
スポンサーリンク

今、トンネル歩きツアーという聞きなれないツアーが人気なんだそうです。そのツアーに同行、解説をしてくれるのが、トンネル探求家の花田欣也さんです。

今回は、そんな花田欣也さんの経歴や職業、トンネルツアーが人気のようなのでどんなツアーなのか調べてみました。

スポンサーリンク

花田欣也は旅行会社勤務

花田さんは、35年間も日本各地のトンネルを渡り歩いたトンネルのスペシャリストです。

名前:花田欣也(はんだ きんや)

生年月日:1961年

年齢:57歳

出身地:東京都

職業:旅行会社勤務、トンネル探求家、ジオラマ製作者

花田欣也さんは学生の頃から鉄道が好きで、乗り鉄、ジオラマ鉄を極めています。1995年には当時のJR全線を制覇してしまうほど、鉄道に魅了されています。

またジオラマも極めていて、数多くの作品を制作されているようです。

ジオラマはまるで本物かと思うくらい細かいところまでこだわって作られている方がおおいですよね。その作品は、時間を忘れていつまでも見てしまうほどです。

また綺麗にライトアップされているとこれもまたたまりませんね。

初心者だとなかなか始めるのに敷居が高いようにかんじてしまいます。しかし、現在はキットなどもあるようで、本格的な物を作る前に、気軽に作れるものもあるようです。

物静かで優しそうな雰囲気の花田さんですが、その内側には熱いものを秘めて、とことん極めていくようです。

スポンサーリンク

花田欣也の経歴

花田欣也さんは、中学、高校と成城学園に通っていました。部活は柔道部で主将として活躍されるほど実力をもっている方です。

修学旅行などでは、花田さん自ら旅行の考案を行うなどその頃からすでに鉄道が大好きだったようです。

その後花田さんは、旅行会社に勤務しています。マレーシアや沖縄などで駐在経験をされました。

鉄道の趣味は一貫して続けてこられています。

ジオラマ制作では、鉄道型専門雑誌でコンペ賞を受賞。作品も専門誌で多数紹介されるほどの腕前です。

現在花田さんは、講演やシンポジウムを行ったり、趣味の鉄道を活かしたジオラマ作成、展示、トンネル歩きツアーに携わるなど、トンネルの魅力を多くの人に届けるための発信をされています。

トンネルというと暗くて怖い、心霊スポットのイメージがあって楽しめるものかと思ってしまいます。

スポンサーリンク

ハマったきっかけは?

花田欣也さんは海外に在住しているときでも、趣味の鉄道巡りに行っていたんだそうです。

鉄道巡りをしている時に、子どもの頃から暗闇が好きだったこと、歴史を感じる建造物で鉄道巡りをするからこそ、トンネルの魅力に惹かれていったと話しています。

トンネルは車ではいけないような所もおおくありますが、花田さんは鉄道が好きだったこともあり鉄道巡りをしながら興味のあったトンネルも巡るようになったそうです。

トンネルには様々な長い歴史、歴史的建造物、同じものが存在しないトンネルに知れば知るほどみりょうされていってしまったといいます。

トンネルはただ通貨するだけのものだと思っていて特に注目することはありませんでした。

しかし、トンネルにも様々な背景があったのですね。歴史を知ることで興味が沸いてトンネルについて知りたくなります。

スポンサーリンク

トンネル歩きツアー

トンネル歩きツアーは、

朝日旅行と「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたウェブメディア「DANRO」がコラボレーションした特別企画!!

全国津々浦々に多数存在するトンネルには、短いものから長大なもの、古い煉瓦造りのものから近代的なものまで、そのすべてに歴史があり物語があります。

花田さんが山中などにある、人通りが少ない貴重な産業遺産「トンネル」を訪ねて、そのトンネルが造られた目的や歴史などを考察したり、煉瓦積みの方法や造形からトンネルを分類などをするツアーです。

いままでトンネルを通るとき、ほとんどの人は何も作られた目的や歴史など考えることはないと思います。

ツアーに参加することで、トンネルの歴史を知り、トンネルの違いなど新たな発見などがあります。

気づかなかったトンネルの魅力にハマる人も多くいるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

人気で第3弾!

人気のようで、第3弾が10月から行われるようです。

ツアーは日帰りなので気軽に参加することができますね。

出発地は新大阪で目的地は滋賀です。

料金は16,000円~19,500円です。

日程は下記のようになっており、複数のトンネルを巡るツアーになっています。

新大阪(8:00)→JR米原駅(10:15)→旧賤ヶ岳トンネル(大正13年完成、延長382m、煉瓦時代最後期の名トンネルを抜ければ広がる琵琶湖の絶景)→柳ヶ瀬トンネル(延長1352m、かつての難所をバスで通過〉→敦賀鉄道資料館→旧北陸本線・山中越えルート(明治29年開業の敦賀~今庄間に残る11のトンネル群)→米原駅(18:10)→大阪梅田(20:30)
スポンサーリンク

おススメのトンネル

初心者の人におすすめのトンネルがあるそうです。

静岡県静岡市・藤枝市の『宇津ノ谷明治トンネル』

花田さんは「旧東海道にある日本初の本格的な煉瓦づくりのトンネル。カンテラ風の内部照明はインスタ映えするほど美しく、道も整備され歩きやすいです」と話されています。

 赤レンガが積まれたトンネルは、その時代に作られたとは思えないほど美しい作りです。天井から下げられたランプがまたレンガの壁を照らしていてとてもいい雰囲気です。
トンネル作りの見事な技術に、トンネル作りの技術者達が見学に来るほどなんだとか。トンネルの博物館と呼ばれているらしいです。
とっても雰囲気のあるトンネルですが、夜は少し怖そうですね。
スポンサーリンク

トンネル巡りをするとき準備しておくといいもの

トンネル歩きをするにあたり何か必要なもの、あった方がいい物など分からないこともあります。

花田さんはトンネル歩きには、結構必要なものがあるといいます。

特に必要な物は、飲み物(ペットボトル2本)、懐中電灯、薬(虫よけなど)携帯電話の予備バッテリー、現地の地図、靴は底のしっかりしたものを履いて、荷物はリュックに入れるのが良いそうです。

山の中などに入っていくので、準備はしっかりしていくのがよさそうです。

楽しむためにもしっかり準備していきたいものですね。

また、閉鎖を余儀なくされたトンネルも少なくないと言います。これも事前に現地の観光案内所や役場の役場の道路管理課や土木担当課などに問い合わせておくと安心です。

また熊が出ていないかも聞いておくと言いそうです。

個人で行くときには、事前の下準備をしっかりおこなって行く必要がありますね。

初めはツアーなどでどんな感じなのか慣れるのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

トンネル探求家の花田欣也さんについて調べてみました。

トンネルと聞くと暗くて怖いというイメージをもっていましたが、見ているうちにトンネルツアーも楽しいかもしれないと思いました。

トンネルツアーは人気のツアーなのも分かる気がしました。

好きなことを極めていくのは大変でもありますが楽しいことだと思います。今後もトンネルの良さを多くの人に伝えていって欲しいです。

高齢化社会になっていくので、もっと多くの人がツアーに参加されるのではないと思います。

今後も更に活躍されることだと思います。

人物
スポンサーリンク
halをフォローする
スポンサーリンク
ハルスタイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました