4日午後7時5分ごろ、福岡市早良区百道の早良口交差点で車が複数台からむ事故が発生しました。運転手は意識不明の80代の男性と見られており、車はプリウスだったようです。
現場は福岡市地下鉄藤崎駅の近くで、飲食店などのお店が多く、学生や会社員など人通りの多い場所です。
この事故で、8人が病院に搬送され、うち高齢の男女計2人が意識不明の重体だということで、容態が心配です。
福岡市早良区 事件の概要
現在までわかっている事件の詳細です。
福岡市消防局によると、4日午後7時5分ごろ、福岡市早良区の交差点で車が複数台からむ事故があり、負傷者が多数出ているとの119番通報があった。市消防局によると複数が負傷している模様で、現場で救急活動が続いている。
現場は市営地下鉄藤崎駅の近く。幹線道路「明治通り」の交差点付近で、飲食店などが立ち並び、車や歩行者の通行量が多い。多数の救急車や消防車、パトカーが出動し、騒然とした様子になっている。
出典元:朝日新聞DIGITAL
事故に遭った車の1台を運転していたという人は、「交差点を右折したところ、対向車が中央線を越えて猛スピードで突っ込んできた。その車はそのまま交差点に突っ込んで、他の車にもぶつかった」と話していました。
また、現場近くの開業医は、「ドーンという雷のような大きな音を聞いて現場に駆けつけた。交差点に車3台が点在し、うち1台はひっくり返っていた」事件当時の様子を話しています。
車がひっくり返っていることから事故の大きさがわかります。
事件のあった現場
福岡市地下鉄藤崎駅の近くです。明治通りの早良口交差点。地下鉄 藤崎駅出てすぐのところで車線間違え易いような構造の交差点のようです。
交通量も多く、たくさんのお店が立ち並んでかなり栄えているところです。
また、歩行者も多く歩いている場所です。
現在意識不明の80代の男性が運転していたとみられるプリウスが事故を起こしたあと、暴走しながら交差点に入っていき、ほかの車と衝突したとみられるということです。
事故に巻き込まれたタクシーの運転手によると、タクシーが交差点から南方面に走っていたところ車が逆走してきたということのことです。
また「車が渋滞の車列を追い越そうとして反対車線を逆走した」という目撃情報もあります。
またプリウスミサイル?
プリウスが見えることから、またプリウスという声が聞こえてきます。昨日は大阪でプリウスを運転していた80歳の男性が大きな事故を起こしました。
車のせいとは言い難いところもありますし、ニュースに取り上げられているので多いようにかんじてしまいます。
しかし、プリウスの事件が多くなってしまうと目につきますし、トヨタは何か対策などしてくれないものなのかと思います。
このままでは、何かしらの対策をしないと事故が増え続けていくのではないかと感じます。
プリウスと高齢ドライバーの相性はよくないようなので、早いところ解決策など安心して運転できるようにして頂きたいです。
高齢ドライバーの事故多発
この先も高齢者のドライバーの事故が増えてしまうのではないかと心配です。
2020年には、75歳以上の免許保有者が600万人となります。日本は高齢ドライバーが今よりも多くなってしまいます。
免許を自主返納している方もいますが、返納しない人、車がないと困るといった事情で返納出来ない人もいるかと思います。
自分だけは大丈夫と思っているのかもしれません。しかし、若い子や未来のある小さいこどもたちを傷つけて欲しくない思いです。
トヨタなどにも何か安全対策をしてほしいです。これだけ立て続けに高齢者のドライバーが、踏み間違えで事故をおこしているので、何とか自動車メーカーにも対策をして頂きたいです。
まとめ
今日の午前11時ごろにも小学生のバスにトラックが突っ込み、17人が搬送されたという事件がありました。
5、6月と車の事故が多いのでしょうか。これだけニュースになっているので、運転している人はいつも以上に気をつけて運転していただきたいです。
そして出来るなら高齢者の方が、無理に運転をしなくてもいいような社会になったら、痛ましい事故も少しは減るのかなと思います。
今日は大丈夫でも明日は我が身です。これ以上悲惨な事故が起きないことを願います。
そして、意識不明の2名が快方にむかうことを願います。
コメント