2019年12月11日、オンラインゲーム『人狼ジャッジメント』で、意味不明の長文などを数万回にわたって投稿していた千葉県内の高校に通う男子生徒(18)が、偽計業務妨害などの疑いで書類送検されました。
人狼ジャッジメントで意味不明な長文を投稿
オンラインゲームで迷惑行為をしたとして、男子高校生が書類送検されました。
【ネトゲで迷惑行為 書類送検】https://t.co/ZGcANGvrnM
スマートフォンのオンラインゲームで迷惑行為を数万回にわたって繰り返したなどとして、宮城県警は偽計業務妨害などの疑いで男子高校生を書類送検した。県警はサイバーパトロールで男子生徒の投稿を発見した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 11, 2019
スマートフォンのオンラインゲーム上で迷惑行為を数万回にわたって繰り返したなどとして、宮城県警仙台北署は11日、偽計業務妨害などの疑いで千葉県内の高校に通う男子生徒(18)を書類送検した。調べに対し容疑を認め、「ゲームで勝てなかったので、腹いせでやった」と供述している。
書類送検容疑は今年4月、「そらいろ株式会社」(さいたま市)が運営するオンラインゲーム「人狼(じんろう)ジャッジメント」上で、意味不明の長文や絵文字などを数万回にわたって投稿。また、同社にゲーム上の登録を削除された後の7~9月までの間、不正な方法でゲームに再登録して同様の迷惑行為を行ったとしている。
同署によると、県警がサイバーパトロールをしたところ、男子生徒の投稿を発見し、同社に確認。同社からの依頼を受けて捜査していた。
出典元:Yahoo!ニュース
動機は?
10000RT:【数万回】ゲームで迷惑行為繰り返す、高校生を書類送検https://t.co/Iaa37TLAoM
『人狼ジャッジメント』上で意味不明の長文を数万回にわたって投稿するなどした疑い。「勝てなかったので、腹いせでやった」と供述。
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 11, 2019
千葉県内の高校に通う男子生徒は
ゲームで勝てなかったので、腹いせでやった
と容疑を認めています。
オンラインゲームなので様々な人がプレイしてゲームを楽しんでいますが、
勝てないからと腹いせに、嫌がらせをしたり迷惑行為をしてはいけません。
またゲームに不正ログインもしており、その情熱を他の事に向けられればよかったのにと感じます。
最後に
人狼ジャッジメントにて、意味不明な長文などを数万回投稿し、男子高校生が書類送検されました。
勝てなかった腹いせにやったそうですが、
善悪の区別がつく年齢なので嫌がらせに時間を掛けるよりも、他の事にその行動力を活かせたらよかったのではないかと思います。
コメント