2020年2月12日、テレビ朝日の人気バラエティ番組『10万円でできるかな』の人気企画「宝くじ」チェレンジでヤラセが発覚したと週刊新潮が報じています。
Kis-My-Ft2(キスマイ)とサンドウィッチマンがレギュラーを務めている番組で、今回ヤラセが発覚したのは、キスマイと東山紀之さんらが、資金10万円を元手に宝くじを購入し、当選金額を争う企画がヤラセだと言われています。
ヤラセ発覚報道についてなどみていきます。
10万円でできるかな ヤラセ発覚!
『10万円でできるかな』の人気企画にヤラセが発覚したと、週刊新潮が報じています。
テレビ朝日の人気バラエティ『10万円でできるかな』でヤラセ発覚。10万円とは名ばかりで、実際は数十万円を投じ、スタッフが当たりのくじを〝準備〟していました。その手口は明日発売の #週刊新潮 ならびに速報記事にてhttps://t.co/Nj5Uw01lIo
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) February 12, 2020
月曜日のゴールデン帯に概ね隔週で放送される「10万円でできるかな」(テレビ朝日系)は、Kis-My-Ft2(キスマイ)とサンドウィッチマンをレギュラーに起用した人気バラエティである。キスマイとゲストらは、資金10万円を元手に試行錯誤し、その様子をスタジオのサンドウィッチマンが盛り上げる……という趣向だが、そんな番組の根幹を揺るがすヤラセが発覚した。
ヤラセが明るみに出たのは、番組の人気企画のひとつである「宝くじ」を買うチャレンジ。ナンバーズ、スクラッチなどを購入し、どれだけ当たるかを検証するというものだが、実際は10万円の数倍の資金が費やされていたという。
出典元:デイリー新潮
10万円を資金に宝くじを購入し、当選金額を比べる企画だったのですが、
実際は10万円以上の資金が費やされていたといいます。
当たらなことには番組の企画にならないからでしょうか。
チーフディレクターの指示だった?
【くじ企画ヤラセ?テレ朝は否定】https://t.co/E5oNm8LbtB
「10万円でできるかな」(テレビ朝日系)の人気企画「宝くじ」を買うチャレンジで、実際は10万円の数倍の資金が費やされていたとの証言。テレビ朝日広報部はヤラセを否定している。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 12, 2020
2019年7月15日に放送された「スクラッチ宝くじ削り旅」がヤラセ発覚した回です。
東山紀之さんたちのゲストチームと、キスマイチームがそれぞれ5万円のくじを買い
当選金額を比べるという趣旨でした。
この番組関係者は、
「私達スタッフはチーフディレクターの指示で、当たりくじを仕込むため事前にスクラッチを買い込み、削る作業に当たっていました」
と、ヤラセはチーフディレクターに指示されたと話しています。
当たりくじを仕込むため、事前にスタッフが削っていたといいます。
スクラッチ削りを指示された理由は当たりくじを撮影ようにする為
来週月曜の#10万円でできるかな は
「スクラッチ旅」スクラッチを楽しむキスマイの姿に
サンド伊達さんは
「一緒に行ってみたい!」と絶賛。キスマイ&東山さん
大当たり連発の
神回です!番組感想はこちらの
ハッシュタグで↓↓#十万円でできるかな pic.twitter.com/DwacsgciIt— 10万円でできるかな【公式】 (@jumandekirukana) July 13, 2019
なぜ、スクラッチを事前に削るよう指示されたのでしょう。
「削り続けるうち当たりがおのずと見えてくる。つまり、全部を削る前にどこにどの柄が出たら当たりになるかという“法則”が見つかるのです」
あとは法則に関わる箇所だけ処理して、当たりと分かるくじは削る余地を残したうえで、撮影用に“ストック”していたという。こうした仕込み作業には、本来の資金10万円の数倍の額が注ぎ込まれたという。
スクラッチには、法則があり全部削らなくてもあたりかどうか分かるのです。
当たりだと分かるくじは削るところを残しておいて、
撮影用にとっておいたといいます。
このスクラッチ削りに10万円の数倍もの資金が使われたのです。
「『手間を省くため途中まで削っておきました』と、当たりが確実な“ストック”と、買ったばかりのくじとを差し替えていたのです」
というから、キスマイやサンドの2人には、こうしたからくりは知らされていなかったようだ。
と、出演者にはこのことは知らされておらず、番組側の完全なヤラセなのです。
10万円でできるかな打ち切りか?
ヤラセが発覚してしまった「10万円でできるかな」
人気番組だけに、今後の番組が継続なのかそれとも打ち切りになるのか気になります。
過去にヤラセが発覚した番組は打ち切りになってしまいました。
記憶に新しいところでは、
TBSの「消えた天才」「クレイジージャーニー」
どちらも人気番組でしたがヤラセが発覚したことで終了してしまいました。
「10万円でできるかな」も人気番組ではありますが、
打ち切りになってしまう可能性が高いです。
テレビ朝日はヤラセを否定
神回決定!東山紀之、「見たかキスマイ」と強運ぶり発揮&極上のボケ披露#十万円でできるかな #東山紀之 #テレ朝POSThttps://t.co/3Hn4WcNPW8
— テレ朝POST (@post_tvasahi) July 14, 2019
週刊新潮の取材に、テレビ朝日広報部は下記のように回答。
ヤラセを否定しています。
「『スクラッチくじ』企画については、削るマークが9つ前後なので当たりに一定の法則があるのではと推論し、そのシミュレーションとして10万円以上のくじを購入したこともありましたが、既にスクラッチを削ったくじを番組収録に使用することはできません」
しかし、以前から視聴者の間ではヤラセが疑われていました。
2020年1月13日の放送です。
#10万円でできるかな
今夜8:30!#年末ジャンボ宝くじまだ確認していない方は
一緒に確認しましょう!#KisMyFt2#サンドウィッチマン#EXIT#四千頭身#メイプル超合金#映像提供NHK さん#写真提供TBS さん番組感想はこちらの
ハッシュタグで↓↓#十万円でできるかな pic.twitter.com/qwK91viQAB— 10万円でできるかな【公式】 (@jumandekirukana) January 13, 2020
「高額当せん大連発SP」では高額当選が連発。
あまりの高額当選の多さに視聴者からは、
ヤラセと分からないようにしてほしい
演出なのではないか
などのヤラセを疑う声が多かったのです。
これにキスマイファンが激怒するといったことがありました。
まとめ
「10万円でできるかな」のヤラセ発覚報道について見てきました。
ヤラセが発覚した番組は打ち切りになっているので、
10万円でできるかなも打ち切りになってしまうかもしれません。
人気番組だけにとっても残念です。
コメント