2020年2月10日、朝の情報番組『スッキリ』内で「キャベツ枕」が取り上げられトレンドになり話題になっています。
なんでも子どもの頭にキャベツをかぶせて熱を下げるといった方法で自然派ママの間で話題に。
本当に効果があるのでしょうか。
そこで、キャベツ枕についてデマなのか、効果はあるのかなど調べてみました。
キャベツ枕が話題に
朝の情報番組でキャベツ枕が取り上げられ話題になっています。
キャベツ枕とは、子どもの頭にキャベツをかぶせて、熱を下げるという方法。
自然派ママの間で話題になっていました。
他にも手作り目薬、
里いも湿布などが取り上げられました。
キャベツ枕はデマ?効果はない?
熱がある子どもの頭にキャベツを乗せることで、毒素が体外にでて熱が下がるという情報が出回ったことがあるそうです。
度々話題になっては、ウソ、デマなどといわれることの繰り返しが行われています。
キャベツを乗せるより、氷水や冷たいタオルなどの方が効果的です。
ネットに蔓延る誤情報についてスッキリで特集してるんだけど、いろんなのがあるんだね。キャベツ枕とか、思い付くそのセンスよ笑(誉めるとこじゃない)。お医者さんの反応も笑える。“気持ちの問題”笑 pic.twitter.com/TrPUXg1rCz
— まい@ふとにゃ (@mmmringo) February 10, 2020
番組に出演した『池袋大谷クリニック』の院長、大谷義夫さんも
キャベツ枕に驚き
「え!?」「あり得ないですよ。キャベツにそんな効果はございません」
とハッキリとキャベツ枕には効果がないと話していました。
キャベツ枕は逆効果?
キャベツ枕には以下のような点が指摘されています。
きれいにみえても生のキャベツは細菌に汚染されているかもしれず、温度が上がれば菌は増殖する。
増えた菌が口に入るかもしれないだけに、高熱の赤ちゃんに使うのは勧められない。
生ものなので、細菌がいる可能性が高く、
熱で繁殖してしまうことなどが指摘されています。
これでは弱っている子どもにはよくありません。
現在は、キャベツを使わなくても、冷たいタオルや氷水などすぐに用意できるので
衛生面からみてもキャベツは使わず、
美味しく食べたほうがよさそうです。
まとめ
1人で慣れない育児をしていていっぱいいっぱいになっている時には、正常な判断が出来ず、藁をもすがるおもいで試してしまいます。
子どもを想う気持ちの表れからの行動ですが、間違った情報に惑わされないように周囲の協力や、相談できる人が必要です。
コメント