歌手の浜崎あゆみさんが、エイベックスの会長松浦勝人さんと恋人関係だったことを本の中で暴露しました。
2019年8月1日、浜崎さんの取材を基にした小説『M 愛すべき人がいて』が出版されます。松浦さんとの出会いから別れまで赤裸々に書かれています。
浜崎さんは「自分の身を滅ぼすほど、1人の男性を愛しました」との言葉を寄せており、気になる内容となっています。
そんな松浦さんは、畑田亜希さんと結婚されています。畑田亜紀さんはどんな方なのか、馴れ初めやお子さんなどについて調べてみました。
畑田亜希のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
畑田亜希さんはどんな方なのでしょうか。
- 名前:畑田亜希(はただ あき)
- 生年月日:1981年9月29日
- 出身地:京都府
畑田亜希さんは京都府立大宅小学校、京都市立大宅中学校を経て華頂女子高等学校を卒業しています。
元サッカー選手の松井大輔さんとは、小学校、中学校の同級生なんだそうです。
高校卒業後、畑田亜希さんは人気雑誌『Popteen』でモデルとして活躍。
当時は色黒のコギャルが流行っており、「Popteen」でも色黒のギャル姿で活躍、人気でした。
そして人気真っ只中の2003年11月、畑田さんは20代前半で、松浦勝人さんと結婚しました。
畑田亜希と松浦勝人の馴れ初めは?
2人の馴れ初めはどのようなものだったのでしょう。
畑田亜希さんと松浦勝人さんはできちゃった婚だったようです。
畑田亜希さんは白無垢姿で『Popteen』の表紙を飾りました。
その後畑田さんは、2004年3月31日に第一子となる女の子を出産。
2006年5月30日に第二子となる男の子を
2007年10月24日、第三子となる女の子を出産し
3人のお子さんがいます。
この投稿をInstagramで見る
3人のお子さんがいるとは思えないほど、現在も美しいスタイルをキープされています。
離婚が噂された
畑田亜希さんと松浦勝人さんは、以前離婚が噂されていました。
なぜそのような噂があったのでしょうか。
離婚という噂になってしまったのは、畑田さんと松浦さんが結婚後に住んでいたら田園調布の自宅が売りに出されていたというのです。
高級住宅地という場所で、自宅は総工費40億円といわれる大豪邸です。
そんな大豪邸の自宅が売りに出されているとなるとどこかに住まいを移すのか気になります。
その後、畑田さんは自身のブログで、シンガポールに引っ越していることを報告しています。
しかし夫である松浦勝人さんは、シンガポールで生活しているといった記述ありませんでした。
畑田さんはシンガポールで生活をしているのに、夫の松浦さんはシンガポールで生活をしていないということから、離婚が噂されてしまったようです。
離婚していた【追記】
2020年1月2日、松浦勝人さんと元モデルの妻・亜希さんが離婚していたことが報じられました。
離婚は2016年に成立していたといいます。
【スポニチ報道】エイベックス会長・松浦勝人氏、離婚していたhttps://t.co/C3JoydLziC
育児のため妻子は7年前からシンガポールで生活し、松浦氏と別居生活が続いていた。離婚は2016年に成立しているという。 pic.twitter.com/uaV94PpjQT
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 2, 2020
エイベックスの会長で音楽プロデューサーの松浦勝人氏(55)が元モデルの妻・亜希さん(38)と離婚していたことが2日、分かった。
2人は2003年に結婚。3人の子供がいる。育児のため7年前から妻子はシンガポールで生活し、仕事で日本から離れられない松浦氏と別居生活が続いていた。離婚は2016年に成立している。
出典元:Yahoo!ニュース
離婚していたので、暴露本Mを出版したんですね。
もしかして浜崎さんのお子さんは・・・とも考えてしまいましたが、年下の一般男性とのことなので違うみたいです。
浜崎あゆみが暴露
年齢をごまかして入店した六本木ヴェルファーレでの出会い、松浦氏からの電話の回数を日記につけ、初めてのドライブで耳が真っ赤になるほど照れた瞬間など、気になる男性を前に右往左往する姿は初々しく、誰もが知る“あゆ”の意外な素顔に驚く場面も。華やかな芸能界での成功を夢見る一方で、小さな幸せを求めていた歌姫の実像が丹念に描かれ、初めて結ばれた時の“秘密”を背負いながらの疾走と突然訪れた破局というスリリングな展開は、どこまでが事実か分からないが、濃密な時間を過ごした2人という“事実”だけは明確に刻まれる。
本のタイトルになっている代表曲「M」や「Boys&Girls」などのヒット曲が、2人の交際の中で生まれた歌詞であるという事実もファンにとっては衝撃だろう。3、4人のグループでデビューするはずだったこと、エイベックス所属前の芸名「浜崎くるみ」が苦手だったこと、4歳から父親と会っていないことや、デビュー曲の裏側にあった祖母の死などの秘話もふんだんにある。
出典元:Yahoo!ニュース
本の内容は、かなり赤裸々に書かれているようです。
|
「M」や「Boys&Girls」の歌詞が2人の交際から生まれた作品であることも書かれているそうです。
当時知ることができなかった浜崎さんの心境を知ることが出来る1冊になっていて、とても興味深いです。
テレビ朝日で連続ドラマ化
8月16日、浜崎あゆみさんが松浦勝人さんとの交際を暴露した小説「M 愛すべき人がいて」が連続ドラマ化されることが分かりました。
本の出版から映像化までかなり早い展開ですね。松浦さんもインスタでコメントしていたりと、浜崎さんの暴露本だと思っていましたが、戦略的に考えられていたことだったのかもしれません。
告白本は興味本位で買われた方もいたと思いますが、ドラマ化となると果たして観るひとがいるのかという疑問もあります。
浜崎さんは色々いわれていますが、平成の歌姫だけあってまだまだ話題になりますね。
現在も活躍されているのにドラマ化とは思い切ったなとも感じますが、誰が浜崎さんを演じるのか注目です。
しばらくは告白本のおかげで話題に事欠かないですね。
松浦勝人と浜崎あゆみの交際はいつ?
松浦勝人さんと浜崎あゆみさんが交際していたのはいつだったのでしょうか?
浜崎あゆみさんが松浦勝人さんと出会ったのは、1997年前後ではないでしょうか。
浜崎あゆみさんは、女優としてデビューしていました。当時はサンミュージックと契約していましたが、1996年に契約が終了しています。
浜崎あゆみさんはエイベックスと契約し、1998年にソロデビューしていることから、デビュー前には松浦さんとは出会っているはずです。
また2004年にはエイベックスのお家騒動がありましたが、浜崎さんは、「彼の存続と共に浜崎あゆみの行方も決めさせて頂きたいと思っております」
と発言し、当時専務だった松浦さんについていくことを表明されました。
浜崎さんの発言からも、この当時はお付き合いされていたのかなとも考えられます。
当時は、身を滅ぼすほどだったのかもしれません。しかし、浜崎さんは2回の結婚、離婚をされています。また若いダンサーとの交際も多々ありました。
それゆえどうしても今更感があります。しかしこうして話題にしてしまっているので浜崎さんの戦略は上手いのかもしれません。
浜崎あゆみは長瀬智也と交際
浜崎あゆみさんといえば、長瀬智也さんとの交際が話題になり世間を騒がせました。長瀬さんとは2000年頃から交際されていたので、松浦さんと別れた後にお付き合いされていたようです。
浜崎あゆみさんは長瀬智也さんと2000年頃から交際をはじめ、松浦さんも2003年に畑田亜希さんと結婚しました。
お互い別々の道を進みました。
平成の歌姫とも呼ばれている浜崎さんは、その後2度の離婚をされています。
そしてダンサーとの交際、別れを繰り返しており、現在では本業の歌手としてより男性関係で話題になることが多くなってしまいました。
最近では、21歳のダンサーの手つなぎデートが報道されました。左手薬指にはお揃いの指輪をしています。

生命にかかわる病気の疑い
松浦勝人さんは、8月15日までにインスタグラムを更新しました。
命に関わる病気かもしれない疑いがあったこと、浜崎あゆみの本が出版され、病気の不安と同書の反響に苛まれていたことを綴っています。
不安だった病気の精密検査の結果は陰性で、病気ではなかったとのことでよかったですね。
何でもなかった松浦さんは早速ハワイに向かうようです。
自民党の二階幹事長との会食には行きはしたものの食事が喉に通らず途中退席して大変申し訳なかった。といった下りは特に書かなくても良かったのではないかと思いました。
そして病気も結果がでるまで不安だとは思いますが、陰性だったのならわざわざ報告する必要があったのか疑問に思ってしまいました。
病気で苦しんでいる人もいるのに、配慮に欠けているのではないでしょうか。
そして何が言いたかったのか分からない内容でした。
最後に
松浦勝人さんの奥様、畑田亜希さんについてと、浜崎あゆみさんとの交際などを調べてみました。
浜崎さんと松浦さんは、このような暴露本を出さなくても多くの方が交際しているのではないかと思っていたのではないでしょうか。
そしてなぜこのような赤裸々につづった本を出版しようと思ったのでしょうか。浜崎さんのネタが尽きてしまったのかと思わずにはいられません。
当時はとても可愛く手キラキラしていた浜崎さんだけに、なんだか寂しくも感じてしまう今回の出版。
ファンの人は果たして嬉しいのでしょうか。
そして、畑田さんは松浦さんと結婚されお子さんもいらっしゃいます。過去の事とはいえ、いい気分にはならないのではないでしょうか。
コメント