2019年9月5日15時、南鳥島近海で発達中だった熱帯低気圧が台風15号(ファクサイ)になりました。
台風15号は、最大瞬間風速60メートルの強い勢力を保ったまま8日夜遅くから9日未明に上陸する見込みです。
台風15号ファクサイの最新
気象庁は「首都圏含め記録的暴風のおそれ」があると発表をしました。
また「急激に風と雨が強まり猛烈な風が吹き、首都圏を含め、記録的な暴風となるおそれがあります。交通障害や停電などにも留意してください」とも。
不要な外出は控えるなど、十分注意が必要です。
中心気圧 960hPa
強さ 強い
最大風速 40m/s
方向・速さ 北西 30km/h
最大瞬間風速 60m/s
8日(日)夜から9日(月)にかけて暴風域を伴いながら東日本に接近する見込みです。
強い勢力で、関東、または東海に上陸するおそれがあります。
関東は8日、日曜夜遅くから大荒れになります。翌日、9日月曜日の通勤や通学に影響を及ぼす可能性もあります。
無理な外出は控えるようにしましょう。
台風15号ファクサイ発生
台風15号 9月5日15:00の情報です。
存在地域:南鳥島近海
移動:北西 20㎞/h
中心気圧:1002hpa
最大風速:18 m/s (中心付近)
最大瞬間風速:25 m/s
台風15号は今後、北西の方向へ進んで日本列島に近づき、東日本に接近するとみられています。
台風15号 東日本に上陸のおそれ https://t.co/dfBL1equVq #日テレNEWS24 #ntv
— NTV NEWS24 (@news24ntv) September 6, 2019
【台風15号情報】(9月6日10時5分、気象庁発表)
9月6日9時の実況・・・存在地域 南鳥島近海、進行方向・速さ 西北西 30㎞/h、中心気圧 1000hPa、中心付近の最大風速 20m/s、最大瞬間風速 30m/s #台風15号 pic.twitter.com/jHV7fJIzio— TBS NEWS 防災 (@TBSNEWS6) September 6, 2019
台風15号ファクサイ7日予想
台風15号は8日、日曜日の夜から9日月曜日の朝に東日本に接近・上陸する恐れがあります。
比較的小さい台風です。
そのため、接近にともない急に雨や、風が強まる恐れがありますので、今後十分な注意が必要です。
最新の台風情報を確認するようにしてください。
台風15号ファクサイ6日の進路予想
台風15号 9月6日午前3時現在
存在地域 南鳥島近海
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 北西 25 km/h
中心気圧 1000 hPa
最大風速 20 m/s (中心付近)
台風15号はこのあとも発達しながら足早に北西に進み、明日7日(土)には暴風域を伴って、小笠原諸島に近づきます。
8日(日)朝には中心付近の最大風速が35m/sに達し、強い勢力になる見込みです。
8日(日)夜にかけては進路を北よりに変えて、9日(月)までには暴風域を伴ったまま東海地方を中心とする本州に上陸する可能性が高くなっています。
9日までには本州に上陸する恐れもあります。8日の夜から十分な注意が必要です。
2019台風15号の米軍レーダー図・進路予想図
台風15号は、今後も西または北西方向へ進み、7日(土)には暴風域を伴い小笠原諸島付近へ達する見込みです。
進路によっては東京直撃の可能性もあるため、今後の進路に注意が必要です。
ヨーロッパ中期予報センター進路予想図
2019年9月5日
8日から9日 日本に影響?
5日午後3時現在、台風15号は南鳥島近海にあって20キロの速さで北西に進んでいます。このあと台風は勢力を強めながら西北西~北西の方向へ進み、7日午後3時には暴風域を伴って父島の東南東約110キロの海上まで進む予想です。その後、次第に進路を北よりに変えて、8日午後3時には日本の南まで進む見通しです。9日午後3時には三陸沖で温帯低気圧に変わる予想で、日本列島に影響を及ぼすのは、8日(日)から9日(月)ごろにかけてとなりそうです。東日本を中心に影響が出そうです。
ただ、台風の進路予想図で、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。また、先の予報円はまだ大きいため、予想進路に幅があります。今後の台風の動き・情報に注意してください。
8日の日曜日から9日月曜日にかけて、東日本を中心に台風の影響が出そうです。
今後の台風の動きに注意が必要です。
家の外の対策
ベランダの排水口などきれいにしておきましょう。
風に飛ばされそうなものはしっかり固定するか、室内に入れましょう。
物干しざお、植木鉢などはとくに気をつけましょう。
私は以前、台風の時に大丈夫だと思い物干しざおをそのままにしていました。
そしたら台風で物干しざおが落ちたことがあります。本当に危ないので、台風に備えしっかり対策をすることは大事だと改めて思いました。みなさんも気をつけて下さい。
家の中での対策
停電や断水になることも考えられます。
飲料水や食料品、懐中電灯やライト、ラジオ、避難経路、避難場所など確認もしておくと安心ですね。
備えておけばいざという時にあわてずに済みますから、万が一に備えておくことも必要です。
まとめ
最近は、台風の影響などで被害が出ています。
今回の台風15号は動き次第では東京直撃の可能性もあるため、台風の今後の動きに注意して、対策もしっかりしておきましょう。
コメント